03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

メールマガジン

MAIL MAGAZINE
2020.10.23

[C-vol.14]面談するためのポイント~面談は聴くのが8割~

━━◆障がい者雇用のヒントをお届け!◆━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社   2020.10.23
HEARTFUL メールマガジン -vol.14-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さん、こんにちは。

東京都ビジネスサービス株式会社では、
障がい者雇用に関するメールマガジンを配信しています。
皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思います。

10月も後半ですが、まだまだ気候の変動が激しいですね。
社内でも、心の天候が不安定な方が増える時期ではないでしょうか。
前回、不調のサインについてお伝えした際に、社員の不調に気づいたら「早めの面談」などの対応をお勧めしました。
とはいえ、面談もポイントを押さえておかないと、効果的でない場合があります。
では、どんな点に注意すれば面談がうまくいくのでしょう。

そこで、14回目のテーマは。
「面談するためのポイント~面談は聴くのが8割~」

障がい者社員、特に精神の手帳をお持ちの社員に対しては、定期的に面談を実施している、という企業も多いかと思います。
現場で直接担当されている上司の方、また人事の方は面談の機会も多いのではないでしょうか。
実際に担当者の方にお話を伺うと、面談でどう対応したら良いのかわからない、というご意見が聞かれることがあります。
以前にも、「サポートスタッフの条件」で面談のポイントには触れていますが、もう少し詳しく考えてみましょう。

まず、面談で重要なのは「傾聴」です。
相談者の悩みや不安を、一旦受け止めて下さい。
相談者の多くは、「話を聞いてほしい」「自分の辛さをわかってほしい」と考えています。
そのためにも、できるだけ話の区切りがつくまで口を挟まずに聴くことが大切です。
面談では、いいアドバイスをすることや問題解決をすることが目的になりがちですが、面談は「聴くのが8割」です。
適度な相槌を打ちながら、しっかりと話に耳を傾けましょう。
話を聴いてもらえたことで、相談者の不安が軽減することも多々あります。

相槌を打つ時にもポイントがあります。
それは、安易に同意しないこと、です。
話を聞いていると、つい「わかる、わかる」なんて言ってしまうことはないでしょうか。
これは「同意」です。
「同意」は「あなたの意見に賛成≒あなたの言っていることは正しい」と相談者が解釈することがあります。
すると、相談者本人に課題があって指摘しなければならなくなった時に、
「あの時は私の方が正しいと言ったのに、否定された。言っていることが違う」
などと思われてしまう場合が出てきます。
担当者や会社に対する不信感が生まれたり、関係性にひびが入ってしまうかもしれません。
望ましい対応は「共感」することです。
「あなたはそう思ったのですね」「あなたは辛いんですね」と、相談者が考えていることに理解を示すのが「共感」となります。

ひとしきり話を聞いたら、必ず話の内容を確認しましょう。
話を復唱したり、要約してみることで、お互いの受け止め方が違っていないか、内容にズレがないかを確認して下さい。
「こういう内容だろう」「こういう意味で言ったのだろう」の「だろう」はすれ違いを生みます。
後で認識の違いが起こらないように、話を共有しておくことが重要です。

質問をする時は、「Why」ばかりにならないように気をつけましょう。
障がい特性によっては、自分の気持ちを表現したり、話の理解力が及ばない方もいます。
「なぜそうなったのか?」「どうしてその行動をしたのか?」
など、説明を求める質問が多いと、答えられないかもしれません。
「はい」「いいえ」といった2択で簡単に答えられる質問も織り交ぜながら、正しく情報を収集していきましょう。

状況確認だけでなく、相談者の感情にも留意していく必要があります。
事象によって、相談者がどんな気持ちになったのか、どんな思いを抱えているのか、感情面も聞き取りしていくことで、今後の対応のヒントが見えてくることも多いのです。

何か解決策を講じなければならない場合は、面談の場ですぐに回答をするのは避けた方が無難です。
本人の言い分だけでなく、周囲の状況や他社の意見を確認して、客観的に分析した上で解決策を考えるには、一定の時間が必要です。
支援者の判断が間違っている可能性もあります。
そのためにも多くの情報を取り入れて、熟慮の上回答することをお勧めします。

面談は、不安を取り除き安定就労を継続するためにも、重要な機会となります。
是非「聴く力」をアップして、より良い面談を行っていただきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
このメールマガジンでは、皆様のご意見を募集しています。
「こんなテーマでやってほしい」「こんな悩みに答えてほしい」など、ご要望がありましたら、どんどん取り上げていきます。
「heartful@tokyotobs.co.jp」まで気軽にご意見をお寄せ下さい。
今後も、皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。

・。・。お知らせ・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
高田馬場officeに障がい者雇用相談室を開設。
「採用について困っている」「職場定着のヒントが欲しい」
「社内の障がい者雇用に対する意識を変えたい」「他社の障がい者雇用現場を見学したい」
などのお悩みや、その他障がい者雇用に関するご相談に無料で対応いたします。
ご希望の方は、日時をお電話かメールでご予約いただき、高田馬場にご来所ください。
経験豊富なコンサルタントが直接アドバイスをさせていただきます。
また、メールやオンラインでも無料相談を受け付けております。
是非、お気軽にご利用ください。
TEL:03-6426-0482  Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
メールマガジンのバックナンバーはこちらから。
メルマガの新規配信希望は登録フォームにどうぞ。
URL:https://www.tokyotobs.co.jp/mail-magazine/form/
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

——*——*——*
【無料メール相談】実施中!
https://www.tokyotobs.co.jp/contact/
採用、雇用管理、定着など、悩みの多い障がい者雇用…
お困りごとを抱えず、気軽にご相談いただけるよう
メール相談窓口を開設しました!
——*——*——*

*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.
東京都ビジネスサービス株式会社は、
「仕事を通じて社会に貢献したい」という障がい者の夢を実現させることを目的に
昭和61年に東京都と株式会社システナとの共同出資で設立された、第三セクター企業です。

■弊社サービスのご紹介■

▼採用活動にお困りの企業様へ…
人材紹介など!しょうがい者採用支援サービス
https://www.tokyotobs.co.jp/service/employment/employ/

▼しょうがい者社員と業務のミスマッチにお困りの企業様へ…
しょうがい者人材見極めサービス
https://www.tokyotobs.co.jp/service/employment/support2/

▼定着にお困りの企業様へ…
スタッフ派遣や面談支援など!しょうがい者定着支援サービス
https://www.tokyotobs.co.jp/service/employment/support/

▼業務切り出し、社員の理解不足などでお困りの企業様へ…
社員研修なども実施!各種コンサルティングサービス
https://www.tokyotobs.co.jp/service/employment/training/
*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.

■■お問合せ■■
弊社サービスや配信内容について、ご質問・ご相談がありましたら、
お気軽にお問合せください!
Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
TEL:03-6426-0482
—-
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社
ダイバーシティ推進部ハートフルリレーション課
https://www.tokyotobs.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
●本メールマガジンの配信解除をご希望の方は、
大変お手数ですが、件名に「メルマガ停止」とご記入のうえ、
本メールへご返信くださいませ。

メールマガジンの登録

企業向けバックナンバー

支援機関向けバックナンバー

CONTACT

お問い合わせ

障がい者雇用に関することなら何でも! お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは

03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

WEBからのお問い合わせは