03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

メールマガジン

MAIL MAGAZINE
2022.07.29

[S-vol.28]企業の求める人材とは~時代を見据えた育成~

━━◆障がい者支援のヒントをお届け!◆━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社    2022.7.29
HEARTFUL RELATIONメールマガジン -vol.28-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さん、こんにちは。

東京都ビジネスサービス株式会社では、
障がい者支援に関するメールマガジンを配信しています。
支援に関わる皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思います。

連日暑い日が続いています。
支援機関に通う利用者の中にも体調不良の方が増えていそうですね。
また、コロナ感染者が増加と一途をたどっており、皆さんの身近でも感染された方が出ているのではないでしょうか。
一方で、障がい者雇用の採用は活発になってきています。
ロクイチ報告で法定雇用率が未達成だった企業は、採用に力を入れますし、雇用率自体も近々上がる、といったうわさも絶えませんので、動きの速い企業は今から採用を強化する方針を取っているでしょう。

そこで、28回目のテーマは。
「企業の求める人材とは~時代を見据えた育成~」

コロナ禍でも、企業の採用活動は止まりません。
新たな働き方や雇用のしくみなどを考えながら、障がい者雇用は進み続けています。
そこで、以前にもお伝えした、企業の本音と求める人材についてもう一度考えてみたいと思います。

「リモートワークが増えて、社内での作業系業務が切り出せなくなった」
これまで、社内の配送物仕分けや清掃、備品管理などの庶務作業で、障がい者雇用を進めてきた企業は少なくありません。
ですが、このコロナ禍により会社全体でリモートワークを実施する企業が増えました。
そうすると、社内の庶務業務や清掃などは業務自体が減少してしまいます。
これまでのように障がい者を雇用することが難しい、という状況が定着しつつあります。

「リモートワークで障がい者社員の指導・管理が難しくなった」
作業系業務などで必要な管理者がリモートワークになってしまうと、現場管理がままならない、といった声が聞かれます。
業務量と現場管理を成立させるため、リモートワークによる新たな障がい者雇用の形を進めている企業は増えています。

「指導・管理に手間がかかると人員が割けない」
コロナと直接関係があるかは別として、こんな声もよく聞かれます。
障がい者雇用に人手を回せない企業は多くあり、人事担当が一般雇用と障がい者雇用を掛け持ちで担当していることが大多数です。
また、障がい者社員を指導する社員を別途雇用することも難しいため、「手間がかかる」印象のある障がい者を採用することを躊躇してしまうこともあるでしょう。

「支援機関がついている障がい者は定着に安心感がある」
最近は、企業側も身体障がいの方だけを希望することは徐々に減ってきました。
求職者市場に精神・発達・知的障がいの方が多いことを理解されているからでしょう。
ただ、やはり障がい理解の浅さや過去の失敗経験から、特に精神・発達の方の雇用を進めきれない企業がまだまだ多いのも事実です。
そんな中、精神・発達・知的の雇用に理解を示す企業からは、定着支援の重要さを感じているという意見が良く聞かれます。
実際に支援者がついている障がい者社員は、不調やトラブルがあった時にも支援者の協力で安定することができた、障がい者と企業の間に立って相談に対応してくれた、など安定就労に繋がっているケースがあります。
支援者のサポートがあれば、精神・発達・知的の雇用も可能だとわかってきた企業が、着実に増えてきているようです。

では、企業が求めている障がい者雇用の人材とは、どんな人物像なのでしょう。
・リモートワークに対応できるスキル、自己管理能力
・即戦力となる経験・スキル
・困った時に相談ができるコミュニケーション力
・支援機関のサポートが得られる人物

リモートワークに対応するには、ある程度のパソコンのスキルや事務能力が求められます。
また、自宅で仕事をするため、体調や精神面、スケジュールなどを自己管理ができることが、大事になってきます。
企業から経理や労務、IT関連の経験がある人材へのリクエストも増えています。
これまで一般事務で雇用数を満たしてきた企業も、新たな職種へ雇用の範疇を広げなければならない状況になっているからです。
そして、自己管理能力同様、コミュニケーション力を重視する企業も多くなってきました。
自分の体調について、仕事について、きちんと相談ができることが長期雇用にもつながってきます。
しかし、障がい者自身が上記に挙げた全てを自身でこなせなければならないのではありません。
そこに支援者のサポートがついて補えるのであれば、それも込みで採用を考える企業もあるでしょう。
だからこそ支援者がついている障がい者を求める声が聞かれるのです。

今回挙げた声は、全ての企業に当てはまるわけではありません。
作業系の職種を継続して雇用する企業も多くあります。
ですが、事務系職種を希望される障がい者の方も多いと思いますので、今後の訓練や就職活動の参考になるのではないでしょうか。
企業の現状を理解した上で支援をしていくことが、本来の就労支援の形だと思います。
どんな支援が就労につながるのか、改めて考える機会にしてみてはいかがでしょうか。

「もっと詳しく具体的な対応策を知りたい」という支援機関がいらっしゃいましたら、セミナーや研修メニューをご用意しています。
ご興味がございましたらお問い合わせください。

最後までお読みいただきありがとうございました。
このメールマガジンでは、皆様のご意見を募集しています。
「こんなテーマでやってほしい」「こんな悩みに答えてほしい」など、ご要望がありましたら、どんどん取り上げていきます。
heartful@tokyotobs.co.jp」まで気軽にご意見をお寄せ下さい。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
メールマガジンのバックナンバーはこちらから。
メルマガの新規配信希望は登録フォームにどうぞ。
URL:https://www.tokyotobs.co.jp/mail-magazine/form/
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.
東京都ビジネスサービス株式会社は、
「仕事を通じて社会に貢献したい」という障がい者の夢を実現させることを目的に
昭和61年に東京都と株式会社システナとの共同出資で設立された、第三セクター企業です。
ハートフルリレーショングループでは、
障がい者専門の人材紹介サービスを企業向けに行っており、
支援機関様とは企業求人情報のご案内や採用関連仲介などで関わらせて頂いています。
企業や求人情報などのお問い合わせは下記までお願いします。

▼社内研修ボードゲーム『ズバリ 気配り アニマッチ』
株式会社セガ エックスディーと共同開発した、障がい理解や配慮について学べるゲーム
<購入はこちら>
https://marunto.jp/products/detail/121(「まるんと」購入画面へ飛びます)
初回限定版に限り解説DVD(1,100円)がセットで付いてくる!数量限定なのでお早めに!
<研修プログラムご検討の方はこちら>
・研修内容:ボードゲームの説明と体験:60分(ワークショップ)
・障がい者とともに働くファーストステップ:60分(講義) 合計120分
※研修内容はご要望に応じて内容を変更することも可能。
・参加人数:5~20人
*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.

■■お問合せ■■
弊社サービスや配信内容について、ご質問・ご相談がありましたら、
お気軽にお問合せください!
Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
TEL:03-6426-0482
—-
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社
社会システム部マーケティング推進課
ハートフルリレーショングループ
https://www.tokyotobs.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
●本メールマガジンは弊社担当者がご挨拶させていただいた方にも
お送りしております。
本メールマガジンの配信解除をご希望の方は、
大変お手数ですが、件名に「メルマガ停止」とご記入のうえ、
本メールへご返信くださいませ。

 

メールマガジンの登録

企業向けバックナンバー

支援機関向けバックナンバー

CONTACT

お問い合わせ

障がい者雇用に関することなら何でも! お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは

03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

WEBからのお問い合わせは