03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

メールマガジン

MAIL MAGAZINE
2020.11.30

[S-vol.8]職業準備性を考える~基本ができていることが基本~

━━◆障がい者支援のヒントをお届け!◆━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社    2020.11.30
HEARTFUL RELATIONメールマガジン -vol.8-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さん、こんにちは。

東京都ビジネスサービス株式会社では、
障がい者支援に関するメールマガジンを配信しています。
支援に関わる皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思います。

今年も残すところ、あとひと月となりました。
振り返ると、今年はコロナに始まりコロナに終わる一年となりそうです。
支援機関の皆さんも、初めての対応を迫られる場面が多かったのではないでしょうか。
これまで以上に、利用者のメンタルケアや管理に注意を払ってこられたことと思います。
利用者の就職活動もなかなか進まない状況が、現在も続いているかもしれません。
また、就職を焦る利用者へのケアにも気を使わなければならない場合もあるでしょう。

そこで8回目のテーマは。
「職業準備性を考える~基本ができていることが基本~」

企業が障がいのある方の応募書類を確認する時、または面接をする時、着目する点は職業準備性が整っているかどうかです。
皆さんもよくご存じとは思いますが、就労支援において「職業準備性のピラミッド」という言葉が出てきますね。

ここで改めて内容を振り返ってみましょう。
1) 健康管理
「健康管理」は、自身の障がいについての正しい理解と日常生活を維持することを指します。規則正しい生活、疾病の予防や早期発見に対する意識を持って「休まない」ことは、社会人として最低限の責任です。
自身の障がい理解と自己管理は安定した就労への第一歩であり、ここができていなくては意味がありません。
面接で、「時々体調を崩してお休みがあります」と言われてしまうと、採用側が不安を持つのは当然です。
まず支援者は、ここをしっかりと安定させるサポートを徹底する必要があるのでないでしょうか。

2)日常生活管理
日常の生活はきちんと管理できているでしょうか。
規則正しい生活は当然のことですが、交友関係や自立に向けた協力体制をしっかり整えていたり、働くため必要な準備を自身が理解して管理できていることも、就職活動をするまでに確立できていなければならないことです。
「就職活動に力を入れすぎて体調を崩した」
「就職活動が中心になって、通院を疎かにしてしまう」
こんな状態が判ってしまうと、やはり企業は不安を覚えます。

3)対人スキル
日常生活と同様に職場においても対人関係は大変重要となります。
これは、「誰とでも気軽に話ができて上手に立ち振る舞える」ことではありません。
自身の障がい特性を理解して、可能な範囲の努力ができているか、難しい範囲は協力を求めたり相談することができるか(またはそのような支援体制を整えているか)ということです。

4)基本的労働習慣
障がいの有無を問わず、社会人として仕事をするためには、基本的労働習慣を身につける必要があります。
ビジネスマナー(身だしなみ、挨拶など)、報連相、規則を守るといった、社会人としての基本的スキルがこれに当たります。
ここも企業にとっては「できて当たり前」のことですので、支援機関でもしっかりと指導されていることが殆どだと思います。

5) 職業適性
「職業適性」とは業務を行うために必要な能力を指します。
どのような職務に就くのかによって求められる能力は異なりますが、支援機関の訓練では、パソコンのスキルや作業のスキルを習得し、職業適性を高めていることでしょう。
一般論として共通するところは、「作業能力の自覚(適正・量)」 「作業速度 」「効率の向上」「指示理解」「作業の正確性」「作業環境の変化への対応」などが挙げられます。

さて今回、何故「職業準備性」について改めてお伝えしたのか。
企業へ応募される障がいのある方の中に、職業準備性に不安を感じる方が見られるからです。
「支援機関でパソコンの訓練をしました」「経験職種なので自信があります」「コミュニケーション力があります」
といった、職業準備性のピラミッドの3)~5)に当たる部分は良いアピールをされているのですが、ピラミッドの底辺である1)~2)の基本的な管理面において心配な方がいらっしゃいます。
支援者がついている方であれば、きちんと相談をした上で就職活動に臨まれているのかという疑問が出てしまう場合もあります。
焦って進めても、結果、採用に至らなければ労力・精神面でもマイナスです。
ですから、前回でも面談のポイントなどをお話ししましたが、支援の対象者としっかり信頼関係を築き、就職活動を進めて頂きたいと思います。
基盤を固めることが、就労への早道になることでしょう。

「もっと詳しく具体的な対応策を知りたい」という支援機関がいらっしゃいましたら、セミナーや研修メニューをご用意しています。
ご興味がございましたらお問い合わせください。

最後までお読みいただきありがとうございました。
このメールマガジンでは、皆様のご意見を募集しています。
「こんなテーマでやってほしい」「こんな悩みに答えてほしい」など、ご要望がありましたら、どんどん取り上げていきます。
「heartful@tokyotobs.co.jp」まで気軽にご意見をお寄せ下さい。
今後も、皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
メールマガジンのバックナンバーはこちらから。
メルマガの新規配信希望は登録フォームにどうぞ。
URL:https://www.tokyotobs.co.jp/mail-magazine/form/
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.
東京都ビジネスサービス株式会社は、
「仕事を通じて社会に貢献したい」という障がい者の夢を実現させることを目的に
昭和61年に東京都と株式会社システナとの共同出資で設立された、第三セクター企業です。
ハートフルリレーション課では、
障がい者専門の人材紹介サービスを企業向けに行っており、
支援機関様とは企業求人情報のご案内や採用関連仲介などで関わらせて頂いています。
企業や求人情報などのお問い合わせは下記までお願いします。
*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.

■■お問合せ■■
弊社サービスや配信内容について、ご質問・ご相談がありましたら、
お気軽にお問合せください!
Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
TEL:03-6426-0482
—-
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社
ダイバーシティ推進部ハートフルリレーション課
https://www.tokyotobs.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
●本メールマガジンの配信解除をご希望の方は、
大変お手数ですが、件名に「メルマガ停止」とご記入のうえ、
本メールへご返信くださいませ。

メールマガジンの登録

企業向けバックナンバー

支援機関向けバックナンバー

CONTACT

お問い合わせ

障がい者雇用に関することなら何でも! お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは

03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

WEBからのお問い合わせは