03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

メールマガジン

MAIL MAGAZINE
2021.04.09

[C-vol.25]社員教育のポイント~社員に教えるべきこととは~

━━◆障がい者雇用のヒントをお届け!◆━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社   2021.4.9
HEARTFUL メールマガジン -vol.25-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
このメールマガジンが、皆様のおかげで1周年を迎えました。
いつもお読みいただいてありがとうございます。
今後も障がい者雇用のヒントになる内容をお届けできればと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

4月が始まりました。
多くの企業では新年度となり、新入社員を迎えて忙しい日々を過ごされているかと思います。
また、新たに障がいのある社員を雇用した企業も多いことでしょう。
人事異動で、初めて障がい者雇用に関わる担当者もいらっしゃるのではないでしょうか。
雇用した障がい者社員をどう定着させていくか、当社も日々模索しています。

そこで24回目のテーマは。
「社員教育のポイント~社員に教えるべきこととは~」

障がい者だけに関わらず、社員に長く働いてもらうためには様々なことに心を配らなければなりません。
職場環境の整備、相談窓口の設置、健康管理、メンタルヘルス対策。
他にもいろいろありますが、「知識付与の研修」も社員を定着させるためには重要なポイントとなります。
一般の新入社員であれば、今はちょうど新人研修の時期に当たるのではないでしょうか。
ところが、障がい者雇用となると、社員に対し研修を行っていない、というお話をチラホラと耳にすることがあります。
中途採用も多い障がい者雇用ですが、健常者であれば中途でも研修を受ける機会が用意されていることが多いように思います。
では何故、障がい者雇用では社員への研修機会が少ないのでしょうか。

・どんな研修をすれば良いのかわからない
・障がい者へ研修する余力がない
・研修の必要性を感じない

こういった理由が主だったものではないでしょうか。
ただ、研修とは対象者が障がい者であっても健常者であっても、その目的に違いはないと思います。
自社社員としての意識を明確に持ってもらうと同時に、社員としてのスキルを整えることは、どんな社員にも必要です。
自分がどんな会社で働き、社会人としてどんなスキルを学ばなければならないのかを知り、自社への所属感を持つことは、働くためのモチベーションに繋がります。
また、一般社員と同様に研修機会を与えることは、企業の義務でもあるでしょう。
障がい者社員だから研修はしない、というのは是非避けていただきたいと思います。

では、どんな研修をすればよいのか。
社員の障がいによっては内容を考慮すべき点はありますが、基本的に一般の社員が受けられる研修は、同じ内容で差支えないでしょう。
ビジネスマナー、業務スキル、対人スキル、企業によっていろいろあると思います。
配慮すべきは、一般社員と一緒に受講するのか、別途機会を設けるのか。
例えば手話通訳が必要か、研修資料は拡大した方が良いのか、休憩時間を多く設けるか、などといった点でしょうか。
但し、明らかに研修内容の理解が難しい場合には、その人に合った内容を検討する必要があります。

また、職場定着を促進するためには、メンタルヘルス、セルフケア、セルフマネジメントといった、自己管理に関する研修をすることをお勧めします。
一社会人として、自分で障がいや体調の管理ができることは必須です。
自分の体調や精神面の変化を自覚し対策をとれるように促すことで、結果、雇用管理の負担も軽くなります。
障がい者雇用を安定させるには、社員を教育することが不可欠なのです。

配慮するだけではなく、教育し個々の社会性やスキルをアップさせ、戦力として育てる。
個々のスキルが上がれば、社員自身の意識も変わります。
やりがいや向上心が育ち、長く働いていこうという気持ちが高まることでしょう。
是非、研修が不足していると感じられる方は、社員教育について検討してみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。
このメールマガジンでは、皆様のご意見を募集しています。
「こんなテーマでやってほしい」「こんな悩みに答えてほしい」など、ご要望がありましたら、どんどん取り上げていきます。
「heartful@tokyotobs.co.jp」まで気軽にご意見をお寄せ下さい。
今後も、皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。

゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。
新Webサイト開設!!『障がい者雇用デザイン室』

障がい者雇用支援サービスの【新Webサイト】を開設しました。
障がい者雇用に役立つ資料や当社サービス事例など、
今後さまざまなコンテンツを追加予定です。ぜひご覧ください!

https://sk-design.tokyotobs.co.jp/
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
高田馬場officeに障がい者雇用相談室を開設。
「採用について困っている」「職場定着のヒントが欲しい」
「社内の障がい者雇用に対する意識を変えたい」「他社の障がい者雇用現場を見学したい」
などのお悩みや、その他障がい者雇用に関するご相談に無料で対応いたします。
ご希望の方は、日時をお電話かメールでご予約いただき、高田馬場にご来所ください。
経験豊富なコンサルタントが直接アドバイスをさせていただきます。
また、メールやオンラインでも無料相談を受け付けております。
是非、お気軽にご利用ください。
TEL:03-6426-0482  Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
メールマガジンのバックナンバーはこちらから。
メルマガの新規配信希望は登録フォームにどうぞ。
URL:https://www.tokyotobs.co.jp/mail-magazine/form/
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

——*——*——*
【無料メール相談】実施中!
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/contact/
採用、雇用管理、定着など、悩みの多い障がい者雇用…
お困りごとを抱えず、気軽にご相談いただけるよう
メール相談窓口を開設しました!
——*——*——*

*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.
東京都ビジネスサービス株式会社は、
「仕事を通じて社会に貢献したい」という障がい者の夢を実現させることを目的に
昭和61年に東京都と株式会社システナとの共同出資で設立された、第三セクター企業です。

■弊社サービスのご紹介■

▼採用活動にお困りの企業様へ…
人材紹介など!しょうがい者採用支援サービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/recruit-support/

▼定着にお困りの企業様へ…
スタッフ派遣や面談支援など!しょうがい者定着支援サービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/reinstatement-support/

▼業務切り出しや環境整備など、障がい者雇用の進め方でお困りの企業様へ…
各種コンサルティングサービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/all-consulting/
*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.

▼障がい者雇用の社内理解についてお困りの企業様へ…
研修・その他のサービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/training/

■■お問合せ■■
弊社サービスや配信内容について、ご質問・ご相談がありましたら、
お気軽にお問合せください!
Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
TEL:03-6426-0482
—-
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社
ダイバーシティ推進部ハートフルリレーション課
コーポレートサイト→https://www.tokyotobs.co.jp/
サービスサイト→https://sk-design.tokyotobs.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
●本メールマガジンの配信解除をご希望の方は、
大変お手数ですが、件名に「メルマガ停止」とご記入のうえ、
本メールへご返信くださいませ。

メールマガジンの登録

企業向けバックナンバー

支援機関向けバックナンバー

CONTACT

お問い合わせ

障がい者雇用に関することなら何でも! お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは

03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

WEBからのお問い合わせは