03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

メールマガジン

MAIL MAGAZINE
2021.11.15

[C-vol.39]心理的安全性~安定して働いてもらうためのポイント~

━━◆障がい者雇用のヒントをお届け!◆━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社   2021.11.15
HEARTFUL メールマガジン -vol.39-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さん、こんにちは。

東京都ビジネスサービス株式会社では、
障がい者雇用に関するメールマガジンを配信しています。
皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思います。

・。・。はじめに・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
障がい者雇用に役立つ、無料WEBセミナーのご案内です。
今回は、障がい者雇用の進め方を解説し、企業様が躓きやすい課題と解決策を中心にお伝えしていきます。

◆セミナー詳細◆
表題:【障がい者雇用に関する情報収集中の企業の担当者様にオススメ!】
障がい者雇用、何から準備すればいい?わかりやすい障がい者雇用の進め方!

日時:2021年11月19日(金)14:00~14:50
開催ツール:You Tube(限定公開)
費用:無料

申し込み方法:下記参加登録フォームにて、必要な情報をご入力ください。お申込みいただけた方に、セミナー用のURLをお送りいたします。
〈参加登録フォーム〉
https://forms.gle/fXt8meLSG8XyuHEc7

皆様のご参加、お待ちしております。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

さて、暦の上ではすでに冬が訪れていますが、日中は穏やかな天気が数日続いています。
ただ、朝晩はぐっと冷え込む時期にもなってきましたので、そろそろ毛布が必要かもしれません。
コンサルティングの現場では、働いている障がいのある方と面談をする機会が多くあります。
安心して働いている方、不安を持っている方、物事の受け止め方の違いや障がい特性にとっても違うとは思いますが、それ以外に安心感と不安感の差はどんなところに要因があるのでしょうか。

そこで39回目のテーマは。
「心理的安全性~安定して働いてもらうためのポイント~」

近年、「心理的安全性」という言葉が注目されていますが、ご存じでしょうか。

「心理的安全性(psychological safety)」とは、チームの中でどのような発言をしたとしても、メンバーから嫌われたり、関係が壊れたりすることがなく、安心して自分の意見や考えを言える状態のことを言います。
組織行動学の研究に取り組むハーバード大学のエドモンドソン教授が1999年に提唱した心理学用語で、「このチーム内では、対人関係上のリスクをとったとしても安心できるという共通の思い」と定義しています。
これは、チームが単に仲が良いとか、発言によって罰せられないルールがあるとか、そういうこととはちょっと違います。
誰にどのような発言をしても罰せられない「雰囲気」「暗黙の了解」があるということなのです。
一般的なビジネス解説としては、チームの上下関係がなく、誰もが気づいたことを発言できる雰囲気があれば、学びの機会も増え、それだけ業績が上がりやすくなると言えます。
米Googleが2012年から行ってきた生産性向上計画においては、チームの能力や働きよりも、他者への心遣いやどのような意見も安心して発言できるという心理的な要素が、生産性に影響しているという調査結果が出たそうです。

では、心理的安全性が、障がい者雇用の現場ではどのように作用するのでしょうか。
まず、心理的安全性が低い場合に、社員にどのような感情が生じるのか見てみましょう。

・無知だと思われる不安
・無能だと思われる不安
・邪魔をしていると思われる不安
・ネガティブだと思われる不安

自分の発言や行動が「そんなことも知らないのか」「こんな簡単なこともできないのか」「忙しいのに業務を妨げている」「いつも他人の意見を否定する」といったように思われないか、不安になることが挙げられます。
このような不安から、無知と思われないよう知ったかぶりをする、無能と思われないようにミスを隠す、邪魔をしないようにと発言・質問を控える、ネガティブと捉えられないように否定的な意見を言わないといったことが起こる可能性が出てきます。
障がいのある多くの方にとって、障がい者雇用で働くということは、障がいに理解をしてもらい安心して働けるというメリットを持ちつつも、障がい者であるということが職場に迷惑をかけていないか、自分は役に立っているのかといった不安とが、そもそも隣り合わせであることを理解しておかなくてはなりません。
困りごとや意見を口に出せない、出しにくいといった環境であると、心理的な不安はより大きくなるでしょう。

ただ、障がい者社員の言うことをなんでも聞き入れなければならない、というったことではありません。
心理的安全性は全体に共通の認識である必要がありますので、お互いに言いたいことが言える聞いてもらえる、という環境であることが求められるのです。
例えば、合理的配慮は本来、お互いにしっかり話し合ったうえで「できること」「できないこと」を調整していくものですが、ここに遠慮や不安があれば、うまくいきません。
双方が納得して気持ちよく働く環境にするためにも、「心理的安全性」が重要なのではないでしょうか。

障がい者側は自己を尊重してもらえることにより、モチベーションの向上や、ストレスの軽減につながります。
雇用側も、社員の精神的安定と定着に繋がっていくメリットがあります。
障がいのある方の意見を聴く機会を設けたり、日ごろからのコミュニケーションを意識したり、ポジティブな考え方を心がけたり、できたことは褒めたり、といった小さな積み重ねが信頼関係を育み、安心して自分の意見や考えを言える状態=心理的安全性を高くしていくと考えられます。

難しいことをするわけではなく、気遣いや雰囲気づくりが安定して働くためのポイントだととらえてみてはいかがでしょうか。
「心理的安全性」が高い職場は、障がい者雇用でも定着の安定性が高い職場となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。
このメールマガジンでは、皆様のご意見を募集しています。
「こんなテーマでやってほしい」「こんな悩みに答えてほしい」など、ご要望がありましたら、どんどん取り上げていきます。
「heartful@tokyotobs.co.jp」まで気軽にご意見をお寄せ下さい。
今後も、皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。

゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。
新Webサイト開設!!『障がい者雇用デザイン室』

障がい者雇用支援サービスの【新Webサイト】を開設しました。
障がい者雇用に役立つ資料や当社サービス事例など、
今後さまざまなコンテンツを追加予定です。ぜひご覧ください!

https://sk-design.tokyotobs.co.jp/
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
高田馬場officeに障がい者雇用相談室を開設。
「採用について困っている」「職場定着のヒントが欲しい」
「社内の障がい者雇用に対する意識を変えたい」「他社の障がい者雇用現場を見学したい」
などのお悩みや、その他障がい者雇用に関するご相談に無料で対応いたします。
ご希望の方は、日時をお電話かメールでご予約いただき、高田馬場にご来所ください。
経験豊富なコンサルタントが直接アドバイスをさせていただきます。
また、メールやオンラインでも無料相談を受け付けております。
是非、お気軽にご利用ください。
TEL:03-6426-0482  Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
メールマガジンのバックナンバーはこちらから。
メルマガの新規配信希望は登録フォームにどうぞ。
URL:https://www.tokyotobs.co.jp/mail-magazine/form/
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

——*——*——*
【無料メール相談】実施中!
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/contact/
採用、雇用管理、定着など、悩みの多い障がい者雇用…
お困りごとを抱えず、気軽にご相談いただけるよう
メール相談窓口を開設しました!
——*——*——*

*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.
東京都ビジネスサービス株式会社は、
「仕事を通じて社会に貢献したい」という障がい者の夢を実現させることを目的に
昭和61年に東京都と株式会社システナとの共同出資で設立された、第三セクター企業です。

■弊社サービスのご紹介■

▼採用活動にお困りの企業様へ…
人材紹介など!障がい者採用支援サービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/recruit-support/

▼定着にお困りの企業様へ…
スタッフ派遣や面談支援など!障がい者定着支援サービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/reinstatement-support/

▼業務切り出しや環境整備など、障がい者雇用の進め方でお困りの企業様へ…
各種コンサルティングサービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/all-consulting/
*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.

▼障がい者雇用の社内理解についてお困りの企業様へ…
研修・その他のサービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/training/

■■お問合せ■■
弊社サービスや配信内容について、ご質問・ご相談がありましたら、
お気軽にお問合せください!
Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
TEL:03-6426-0482
—-
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社
ダイバーシティ推進部ハートフルリレーション課
コーポレートサイト→https://www.tokyotobs.co.jp/
サービスサイト→https://sk-design.tokyotobs.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
●本メールマガジンの配信解除をご希望の方は、
大変お手数ですが、件名に「メルマガ停止」とご記入のうえ、
本メールへご返信くださいませ。

 

メールマガジンの登録

企業向けバックナンバー

支援機関向けバックナンバー

CONTACT

お問い合わせ

障がい者雇用に関することなら何でも! お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは

03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

WEBからのお問い合わせは