━━◆障がい者雇用のヒントをお届け!◆━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社 2020.11.12
HEARTFUL メールマガジン -vol.15-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、こんにちは。
東京都ビジネスサービス株式会社では、
障がい者雇用に関するメールマガジンを配信しています。
皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思います。
始めに当社からのフォーラムのご案内です。
12月9日(水)に、リコージャパン株式会社との共催で、
「しょうがい者就労支援フォーラム」を開催します。
テーマは、「しょうがいのとらえ方を考える」
~しょうがい者雇用のハードルを下げ、共に働くことをイメージするためのヒント~
今回は、これからしょうがい者雇用を進める企業、雇用を進めたいが社内整備に苦慮されている企業様に向けて、「しょうがい」とは何か、しょうがい者雇用を進めるにはどんな考え方が必要なのかをお伝えし、今後の雇用促進にお役立ていただきたいという内容になっています。
会場参加、Web参加ともに受け付けております。
参加ご希望の方は添付のご案内をご覧ください。
さて、11月に入り、今年も残り2ヶ月を切りました。
年末に向けて、徐々に気ぜわしい雰囲気になってきているのではないでしょうか。
周囲がバタバタ、ざわざわしてくると、障がいのある社員の中には落ち着きがなくなったり、不調を訴える人が増えたりします。
面談をしても、なかなか改善に至らないケースも出てくることもあるでしょう。
この場合、雇用側の働きかけだけではなく、社員本人の考え方に変化をもたらす必要があるかもしれません。
そこで、15回目のテーマは。
「マイナスをプラスに変える考え方~認知行動療法とは~」
障がいのある方の中には、物事をネガティブに捉えがちになったり、周囲の状況に精神面が左右されてしまうケースがあります。
そんな時、雇用側は面談をして話を聞いたり、改善策を配慮したりと対応されることが少なからずあるかと思います。
勿論、それで解決すればよいのですが、なかなか不調や落ち込みから復調しない方もいるのではないでしょうか。
こういった状況を改善するためには、不調になってから対応するのではなく、日頃から社員教育の一環として、セルフマネジメントの方法を伝えておくことが効果的です。
以前にもセルフケアの取り組みについてお伝えしましたが、今回はものの考え方を変えるための方法を考えてみましょう。
「現実の受け止め方」や「ものの見方」を認知といいますが、この認知はその人の性質、特性、経験など人によって様々です。
「白黒はっきりしないときがすまない」「〇〇すべきである」「やっぱり私はダメなんだ」「自分がダメなのは世の中が悪いんだ」「きっともう良いことなんて起きない」etc.
こういった、否定的な認知の傾向があると、精神的な不調に陥りやすくなります。
認知行動療法とは、こういった否定的な考え方(認知の歪み)に対して、現実にそった柔軟でバランスの良い新しい考えに変えていくことで、その時々に感じるストレスを和らげる方法です。
例えば、「明日提出期限の仕事がある」場合、
「あと一日しかない」と考えると、不安・焦り・イライラが生じます。
しかし、「まだ一日ある」と考えたら、落ち着き、安心して仕事に取り組むことができます。
このように、考え方の違いによって芽生える感情が変わってきます。
それにより、ストレスの度合いも大きく違ってくるのです。
では、考え方を変化させるにはどうしたらよいでしょう。
まずは、考え方の傾向をその人自身が理解する必要があります。
「どうしても白黒つけないと気がすまない」とか「すぐ自分が悪いと考えてしまう」とか。
自身の傾向が判ったら、ストレスの要因になる出来事を分析してみましょう。
認知行動療法の主要スキルであるコラム法を基に、出来事を7段階に分けて考えてみます。
①どんな出来事が起きたか
②それによってどんな気持ちになったか
③どんな考えが浮かんだか
④その考えの根拠は何か
⑤反対の事実はあるか
⑥柔らかく考えるとどんな考えが浮かぶか
⑦新しい考えによって気持ちに変化があったか
では上記の項目を、例を挙げて照らし合わせてみます。
例「同期入社のAさんと仲良しのあなた。ある朝、道の向こうにAさんを見かけたので手を振って挨拶したのですが、Aさんは挨拶を返さず行ってしまいました。」
①Aさんに挨拶したのに無視された
②仲が良いと思っていたのに悲しい
③Aさんに嫌われているのではないか
④前にきつい冗談を言ったとき、笑ってくれていたけど、本当は怒っていたかもしれない
⑤Aさんは目が悪いので、待ち合わせのとき、近づかないとわかってもらえないことがあった
⑥遠くから挨拶したから、見えなくて気づかなかっただけかもしれない
⑦少し気持ちが軽くなった。本当に怒っているのか判らないので、Aさんに話してみて、怒っていたら謝ろうと思う
あくまで一例ですが、このように分析し、順を追って考えていくことで、認知に変化をもたらす助けになっていきます。
この考え方を雇用側が理解していることで、面談の際にも柔軟な考え方を促すことができるかもしれません。
また、社員教育としてこの方法を伝えておくことで、社員自身の気づきにもなるでしょう。
こういった考え方がストレスや不調の軽減につながることがありますので、雇用側も参考知識として頭に入れておくと良いのではないでしょうか。
ただ、注意すべきポイントとして、何でもポジティブな考えに転換できるわけではない、ということも覚えておいていただきたいと思います。
起こった事象によっては別のアプローチが必要になる場合がありますので、都度判断することが大切です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このメールマガジンでは、皆様のご意見を募集しています。
「こんなテーマでやってほしい」「こんな悩みに答えてほしい」など、ご要望がありましたら、どんどん取り上げていきます。
「heartful@tokyotobs.co.jp」まで気軽にご意見をお寄せ下さい。
今後も、皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。
・。・。お知らせ・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
高田馬場officeに障がい者雇用相談室を開設。
「採用について困っている」「職場定着のヒントが欲しい」
「社内の障がい者雇用に対する意識を変えたい」「他社の障がい者雇用現場を見学したい」
などのお悩みや、その他障がい者雇用に関するご相談に無料で対応いたします。
ご希望の方は、日時をお電話かメールでご予約いただき、高田馬場にご来所ください。
経験豊富なコンサルタントが直接アドバイスをさせていただきます。
また、メールやオンラインでも無料相談を受け付けております。
是非、お気軽にご利用ください。
TEL:03-6426-0482 Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
メールマガジンのバックナンバーはこちらから。
メルマガの新規配信希望は登録フォームにどうぞ。
URL:https://www.tokyotobs.co.jp/mail-magazine/form/
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
——*——*——*
【無料メール相談】実施中!
https://www.tokyotobs.co.jp/contact/
採用、雇用管理、定着など、悩みの多い障がい者雇用…
お困りごとを抱えず、気軽にご相談いただけるよう
メール相談窓口を開設しました!
——*——*——*
*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.
東京都ビジネスサービス株式会社は、
「仕事を通じて社会に貢献したい」という障がい者の夢を実現させることを目的に
昭和61年に東京都と株式会社システナとの共同出資で設立された、第三セクター企業です。
■弊社サービスのご紹介■
—
▼採用活動にお困りの企業様へ…
人材紹介など!しょうがい者採用支援サービス
https://www.tokyotobs.co.jp/service/employment/employ/
▼しょうがい者社員と業務のミスマッチにお困りの企業様へ…
しょうがい者人材見極めサービス
https://www.tokyotobs.co.jp/service/employment/support2/
▼定着にお困りの企業様へ…
スタッフ派遣や面談支援など!しょうがい者定着支援サービス
https://www.tokyotobs.co.jp/service/employment/support/
▼業務切り出し、社員の理解不足などでお困りの企業様へ…
社員研修なども実施!各種コンサルティングサービス
https://www.tokyotobs.co.jp/service/employment/training/
*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.
■■お問合せ■■
弊社サービスや配信内容について、ご質問・ご相談がありましたら、
お気軽にお問合せください!
Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
TEL:03-6426-0482
—-
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社
ダイバーシティ推進部ハートフルリレーション課
https://www.tokyotobs.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
●本メールマガジンの配信解除をご希望の方は、
大変お手数ですが、件名に「メルマガ停止」とご記入のうえ、
本メールへご返信くださいませ。