03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

メールマガジン

MAIL MAGAZINE
2021.01.26

[C-vol.20]テレワークの雇用管理~社員と繋がる~

━━◆障がい者雇用のヒントをお届け!◆━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社   2021.1.26
HEARTFUL メールマガジン -vol.20-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。

新Webサイト開設!!『障がい者雇用デザイン室』

当社では、障がいがあっても働きたい方々と、雇用したい企業を繋ぐため、
人材紹介や定着支援など、障がい者雇用を支援する事業を展開しております。
この度、その障がい者雇用支援サービスの【新Webサイト】を開設しました。
障がい者雇用に役立つ資料やコンサルティング事例など、
今後さまざまなコンテンツを追加予定です。ぜひご覧ください!

https://sk-design.tokyotobs.co.jp/

゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。

早いもので、もう1月も終盤となりました。
年明け早々から「緊急事態宣言」の発出に伴い対応に追われることが多いかと思います。
企業にはテレワークの実施を求められており、雇用管理などに苦慮されている担当者もいらっしゃるでしょう。

そこで20回目のテーマは。
「テレワークの雇用管理~社員と繋がる~」

7割のテレワークを実施となると、週5日勤務であれば3~4日は在宅、となります。
現実的にはなかなか実施しきれていない企業が多数ではないでしょうか。
今回の緊急事態宣言下では、通勤電車の込み具合もさほど目に見えて減少しているようには感じられません。
とはいえ、積極的に進められている企業もありますし、徐々にテレワークへ移行している企業もあるでしょう。

では、障がい者雇用において、テレワーク時に注意すべき点とは何でしょうか。
テレワークでは人とのつながりが希薄になります。
雇用管理で一番心を配らなければならないのは、その点だと思います。

まず、出勤、昼休憩、退勤時には報告する仕組みを整えておきましょう。
自己管理が上手な人ばかりではありませんので、報告することで一日のリズムを整えることができます。
気持ちを切り替えるスイッチにもなりますので、メールやチャットで報告をしてもらい、雇用側も返信をしましょう。
一方的な報告は、孤独感や疎外感を持つ要因になります。
すぐでなくても構わないので、朝のあいさつなどはやり取りして下さい。

また、業務上の報連相も気軽にできるように取り決めをしておいた方が、安心感が生まれます。
そのために、スケジュールの共有は必須です。
スケジュールがわかっていれば、どのタイミングで連絡して良いかが判断できますし、自分が送ったメールなどに対しての返信が無くても、不安に思うことが少なくなります。
判らないことがあったら誰にどのように聞けばよいのか、などをしっかり決めておくと、遠慮なく相談ができてストレスも減るでしょう。

雇用側も、本人のスケジュールがわかることで、管理がしやすくなります。
過集中になりやすいタイプ、集中力が続かないタイプ、いずれにしても本人と日々のスケジュールを決めて共有しておくことで、業務の進捗と照らし合わせながらどの程度集中していたのかを知ることができます。
集中しすぎであれば小休憩の時間を予定に組み込む、集中できていなければ原因がどこにあるか相談をして環境改善などを話し合う、といった個別の対応を検討しましょう。

可能であれば、1日最低1回、Web会議システムなどで、顔を合わせる機会を作ることが望ましいです。
本人の表情など様子をみて、普段と変化がないか、困っていることはないかなどを確認することが大切です。
顔を合わせることで孤独感も軽減するので、朝などにミーティングを日課として組んでおくのも良いかもしれません。

メールやチャットのやりとりでは、言葉の選び方に気を配ることも心がけておきましょう。
言葉は、口頭よりも文章の方が強い印象を受けやすくなります。
例えば「〇〇を作成してください」よりも「〇〇を作成お願いします」の方が柔らかい印象だと思います。
口頭で伝えるときは、相手の表情や声の強弱、言葉じりなど、言葉そのもの以外の要素も加味して伝わるので、どちらで伝えても、あまり差は感じられないと思いますが、文字になるとその言葉以外の情報がない分、言葉の印象がストレートに伝わります。
ただし、あまり回りくどい言い回しになってしまうと、内容が伝わらなくなってしまうので、
すっきりとした表現をしましょう。
チャットなどはあまり事務的過ぎずに、話し言葉を意識する方が人間味を感じるかもしれませんね。

物理的な距離は、心の距離に比例します。
距離が離れれば、人は不安を覚えます。
不安から誤解が生まれたり、関係性が希薄になることも、よく見られる傾向です。
ですから、意識して距離感を保つ工夫が必要となります。
安心してテレワークができる環境であれば、障がい者であってもしっかりと働くことができます。
雇用管理では、いかに社員と繋がるか、を考えていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。
このメールマガジンでは、皆様のご意見を募集しています。
「こんなテーマでやってほしい」「こんな悩みに答えてほしい」など、ご要望がありましたら、どんどん取り上げていきます。
「heartful@tokyotobs.co.jp」まで気軽にご意見をお寄せ下さい。
今後も、皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。

・。・。お知らせ・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
高田馬場officeに障がい者雇用相談室を開設。
「採用について困っている」「職場定着のヒントが欲しい」
「社内の障がい者雇用に対する意識を変えたい」「他社の障がい者雇用現場を見学したい」
などのお悩みや、その他障がい者雇用に関するご相談に無料で対応いたします。
ご希望の方は、日時をお電話かメールでご予約いただき、高田馬場にご来所ください。
経験豊富なコンサルタントが直接アドバイスをさせていただきます。
また、メールやオンラインでも無料相談を受け付けております。
是非、お気軽にご利用ください。
TEL:03-6426-0482  Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
メールマガジンのバックナンバーはこちらから。
メルマガの新規配信希望は登録フォームにどうぞ。
URL:https://www.tokyotobs.co.jp/mail-magazine/form/
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

——*——*——*
【無料メール相談】実施中!
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/contact/
採用、雇用管理、定着など、悩みの多い障がい者雇用…
お困りごとを抱えず、気軽にご相談いただけるよう
メール相談窓口を開設しました!
——*——*——*

*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.
東京都ビジネスサービス株式会社は、
「仕事を通じて社会に貢献したい」という障がい者の夢を実現させることを目的に
昭和61年に東京都と株式会社システナとの共同出資で設立された、第三セクター企業です。

■弊社サービスのご紹介■

▼採用活動にお困りの企業様へ…
人材紹介など!しょうがい者採用支援サービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/recruit-support/

▼定着にお困りの企業様へ…
スタッフ派遣や面談支援など!しょうがい者定着支援サービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/reinstatement-support/

▼業務切り出しや環境整備など、障がい者雇用の進め方でお困りの企業様へ…
各種コンサルティングサービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/all-consulting/
*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.

▼障がい者雇用の社内理解についてお困りの企業様へ…
研修・その他のサービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/training/

■■お問合せ■■
弊社サービスや配信内容について、ご質問・ご相談がありましたら、
お気軽にお問合せください!
Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
TEL:03-6426-0482
—-
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社
ダイバーシティ推進部ハートフルリレーション課
コーポレートサイト→https://www.tokyotobs.co.jp/
サービスサイト→https://sk-design.tokyotobs.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
●本メールマガジンの配信解除をご希望の方は、
大変お手数ですが、件名に「メルマガ停止」とご記入のうえ、
本メールへご返信くださいませ。

メールマガジンの登録

企業向けバックナンバー

支援機関向けバックナンバー

CONTACT

お問い合わせ

障がい者雇用に関することなら何でも! お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは

03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

WEBからのお問い合わせは