03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

メールマガジン

MAIL MAGAZINE
2021.04.26

[C-vol.26]長期休暇の過ごし方~心身を整えるために~

━━◆障がい者雇用のヒントをお届け!◆━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社   2021.4.26
HEARTFUL メールマガジン -vol.26-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さん、こんにちは。

東京都ビジネスサービス株式会社では、
障がい者雇用に関するメールマガジンを配信しています。
皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思います。

もうすぐゴールデンウィークですね。
東京は3度目の緊急事態宣言が発出され、またも企業に対応が求められる部分も出てきています。
ただ、昨年の同時期とは違い、コロナ対策の知識も付き合い方も、多くの人が理解するところとなり、「わからない」不安、というのは少なくなってきていると思います。
とはいえ、解除されては発出される緊急事態宣言に、いつまで続くのかといった不安や精神的な疲れは蓄積されているでしょう。
また、連休ともなれば、過ごし方によって連休明けの体調などに影響が出てくる社員もいますので、雇用管理にも注意が必要です。

そこで26回目のテーマは。
「長期休暇の過ごし方~心身を整えるために~」

以前にも、年末年始の過ごし方のポイントとしていくつかの項目を紹介しました。

1.生活リズムの安定
休みが続くと生活リズムが不規則になり、休み明けにリズムが戻らないまま、調子を崩してしまう方がいます。
当たり前のことではありますが、休暇中もできるだけいつもと同じ生活サイクルで起床や就寝、食事の時間などに注意をして過ごすことが大切です。
2.情報量の制限
休暇中は、メディアやインターネットなどの情報に触れる時間が多くなります。
良い情報もあれば、不安になる情報もあるでしょう。
また、ゲームなどに熱中しすぎてリズムや体調を崩す場合もあります。
情報量は意識して制限することで、心に余計な負担がかかることを減らすことができます。
3.体を動かす
運動不足は、体と心の免疫力を低下させます。
散歩やストレッチだけでも実行することで体のバランスを整える助けになりますので、積極的に体を動かしましょう。
体を動かすことで質の良い睡眠を得られ、心のバランスも崩れにくくなります。

このほかに、以下のことを実施することで、リズムを整えやすくなったり、生活に張りが出て気持ちを明るく保てたり、休み明けに影響が出にくくなる一助になると思います。

1.「やることリスト」をつくる
だらだらと休暇を過ごしてしまうよりも、休みの間にやることを決めて実行すると、達成感や充実感が得られます。
あまり多くの項目をリストとして挙げてしまうと、できなかったときに落ち込んでしまったりして逆効果になりますので、3つくらいが適当かもしれません。
例えば、「毎朝7時に起きる」「本を1冊読む」「家の○○を掃除する」など、具体的に実行できそうなことを挙げるのがよいでしょう。
できれば、ノートなどに書き出して、目で見て確認できるようにしておくと効果的です。

2.「準備」の期間を設ける
休み中にリズムが崩れると、元に戻すのはなかなか大変です。
2日前くらいからは、仕事に戻るための準備として、より生活リズムを意識したり、食事に気を遣ったり、と徐々に整えていく期間を設けると良いでしょう。
社会人として、休暇の過ごし方も仕事の範疇だということを、理解してもらう良いタイミングではないでしょうか。

3.「目標」を立てる
仕事でも、私生活でも良いと思いますが、何か今後の目標を考える時間をつくることも良いでしょう。
自分がこれから達成したいこと、例えば「パソコンのスキルアップ」を目標に立てて、目標を達成するための計画を立てると、前向きな気持ちが生まれるきっかけとなります。
気持ちをプラスに向けることで、休み明けの憂鬱な気分を和らげる助けになることも期待できます。

今回挙げたポイントを、長期休暇前に社員の皆さんにお伝えしてみてはいかがでしょうか。
休暇をきちんと過ごすことも仕事のうち、と教育することも大切な雇用管理の一つです。
社員一人一人が自分で意識できるように啓発することで、結果、安定した就労につながっていくことになるでしょう。
皆さんが良い休暇を過ごされますように。

最後までお読みいただきありがとうございました。
このメールマガジンでは、皆様のご意見を募集しています。
「こんなテーマでやってほしい」「こんな悩みに答えてほしい」など、ご要望がありましたら、どんどん取り上げていきます。
「heartful@tokyotobs.co.jp」まで気軽にご意見をお寄せ下さい。
今後も、皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。

゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。
新Webサイト開設!!『障がい者雇用デザイン室』

障がい者雇用支援サービスの【新Webサイト】を開設しました。
障がい者雇用に役立つ資料や当社サービス事例など、
今後さまざまなコンテンツを追加予定です。ぜひご覧ください!

https://sk-design.tokyotobs.co.jp/
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
高田馬場officeに障がい者雇用相談室を開設。
「採用について困っている」「職場定着のヒントが欲しい」
「社内の障がい者雇用に対する意識を変えたい」「他社の障がい者雇用現場を見学したい」
などのお悩みや、その他障がい者雇用に関するご相談に無料で対応いたします。
ご希望の方は、日時をお電話かメールでご予約いただき、高田馬場にご来所ください。
経験豊富なコンサルタントが直接アドバイスをさせていただきます。
また、メールやオンラインでも無料相談を受け付けております。
是非、お気軽にご利用ください。
TEL:03-6426-0482  Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
メールマガジンのバックナンバーはこちらから。
メルマガの新規配信希望は登録フォームにどうぞ。
URL:https://www.tokyotobs.co.jp/mail-magazine/form/
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

——*——*——*
【無料メール相談】実施中!
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/contact/
採用、雇用管理、定着など、悩みの多い障がい者雇用…
お困りごとを抱えず、気軽にご相談いただけるよう
メール相談窓口を開設しました!
——*——*——*

*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.
東京都ビジネスサービス株式会社は、
「仕事を通じて社会に貢献したい」という障がい者の夢を実現させることを目的に
昭和61年に東京都と株式会社システナとの共同出資で設立された、第三セクター企業です。

■弊社サービスのご紹介■

▼採用活動にお困りの企業様へ…
人材紹介など!しょうがい者採用支援サービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/recruit-support/

▼定着にお困りの企業様へ…
スタッフ派遣や面談支援など!しょうがい者定着支援サービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/reinstatement-support/

▼業務切り出しや環境整備など、障がい者雇用の進め方でお困りの企業様へ…
各種コンサルティングサービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/all-consulting/
*–.*–.*–.*–.*–.*–.*–.

▼障がい者雇用の社内理解についてお困りの企業様へ…
研修・その他のサービス
https://sk-design.tokyotobs.co.jp/service/training/

■■お問合せ■■
弊社サービスや配信内容について、ご質問・ご相談がありましたら、
お気軽にお問合せください!
Mail:heartful@tokyotobs.co.jp
TEL:03-6426-0482
—-
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都ビジネスサービス株式会社
ダイバーシティ推進部ハートフルリレーション課
コーポレートサイト→https://www.tokyotobs.co.jp/
サービスサイト→https://sk-design.tokyotobs.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
●本メールマガジンの配信解除をご希望の方は、
大変お手数ですが、件名に「メルマガ停止」とご記入のうえ、
本メールへご返信くださいませ。

メールマガジンの登録

企業向けバックナンバー

支援機関向けバックナンバー

CONTACT

お問い合わせ

障がい者雇用に関することなら何でも! お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは

03-6426-0440
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)

WEBからのお問い合わせは